-
シュバルの理想宮〜なぜ、一人の郵便配達員が33年かけて理想宮を作ったのか。
なぜ、一人の郵便配達員が33年かけて理想宮を作ったのか。僕が20年以上前に作った教材で、「シュバルの理想宮」を取り上げました。とても好きな話で、私の人生の心の支えにもなっています。 -
外出自粛明けの結婚式場、大変革期に突入か…“コロナ離婚増加”報道と真逆の実態も判明
「外出自粛で、コロナ離婚が増加!」そんなニュースを見かけたことはないだろうか。外出自粛が長引き、夫婦の価値観の違いが浮き彫りとなり、離婚危機に陥るケースが増えている、と報道されていた。しかし、現実は正反対のようだ。 -
経済悪化による自殺者、新型コロナの死者を上回る恐れ…GDP2割減、自殺者5千人の試算も
この大胆なCMが、どこまでいくのか。筆者はマーケティングの視点で観察していこうと思う。 -
君がそうしているうちに、進むやつは、進む
編集長の、あの一言は、僕の人生を大きく変えるに、十分なインパクトがあった。 -
「ハズキルーペ大好き」で話題沸騰のCMがセクハラ問題にならない絶妙な仕掛け
この大胆なCMが、どこまでいくのか。筆者はマーケティングの視点で観察していこうと思う。 -
成功者は意外にも夢や目標や計画を持っていなかった
「たくさんの成功者の人と話をすると、意外と目標や行動計画を立てていなかったりします。長く付き合って見てみると、漠然と自分のやりたいことに向かって進んでいる人が多いですね。」 -
会社指定のカウンセラー、社員の相談内容を人事部に提供→査定に利用も
メンタルにかかわる個人情報を人事部が把握し、人事査定に利用されているケースもある。そんな状況を抜本的に変える、日本初のまったく新しいプロジェクトが始動した。東京大学大学院でスタートした「ココロ・ストレッチ」というプロジェクトだ。 -
読後の感想◆K.M様【書籍「脱バカシステム」読後の感想】
自分は目標設定とか夢を必死に考えようとすればするほどに、身体が重苦しくなり、息が詰まるような感覚ばかりが強くなってきました。 -
読後の感想◆M様【書籍「脱バカシステム」読後の感想】
"自分と世界に対するものの見方の正体と壊し方、そしてその先にある、明るさと楽しさを見いだせる世界への歩み方を、平易な言葉で教えてくれています。" -
この本は目からウロコ◆onko様【書籍「脱バカシステム」読後の感想】
"人に話したくなるけど、実際読まないと伝える事はなかなかできないという不思議なメソッド満載です。"