-
シュバルの理想宮〜なぜ、一人の郵便配達員が33年かけて理想宮を作ったのか。
なぜ、一人の郵便配達員が33年かけて理想宮を作ったのか。僕が20年以上前に作った教材で、「シュバルの理想宮」を取り上げました。とても好きな話で、私の人生の心の支えにもなっています。 -
君がそうしているうちに、進むやつは、進む
編集長の、あの一言は、僕の人生を大きく変えるに、十分なインパクトがあった。 -
「成功に夢は必要ない!」既存の自己啓発を否定する最強成功法則とは?
マクドナルドでハンバーガーを食べたことがある人は多いが、マクドナルドのビジネスシステムに気づいている人は極めて少ない。あなたはいかがだろうか。 -
【1%アクション】タイムマネジメントをすれば奴隷になる。
時間当たりの効率を上げるタイムマネジメントは、やればやるほど、時間の奴隷になります。タイムマネジメントの概念は、産業革命以降に大量生産を実現するために生まれた概念です。 -
調査で分かった、ビジネスで成功した人たちの意外な事実
共感する人たちが共有する考え方の総称を、私は「精神のワールド」と呼んでいます。この「精神のワールド」から抜け出さない限り、同じことを考え続け、同じことを行動し続けます。では、どうすれば「精神のワールド」から抜け出せるのでしょうか? -
「サピア=ウォーフ仮説」が教えること。
あなたを変えるには、あなたの脳にある言語を変えるといいのです。そんなことができるのですか? とあなたは思ったかもしれません。しかし、「あなたの脳内の言語が変わる」ことは、あなたもこれまで経験してきているのです。 -
あなたを変える出来事は、「苦手な顔」をしてやって来る。
あなたを変える出来事は、「苦手な顔」をしてやって来る。私はコーチングで多くの方の相談に乗っていますが、一番多い相談は、「現状を変えたい」ということです。 -
【1%アクション】 落ち込んだ時の逆転裏技
誰でも落ち込むことはあります。私も当然落ち込むことがあります。でも一つ違うのは、元に戻るスピードが速い、ということです。後天的に「図太く」なったのは、「技術」を習得したからです。 -
音楽の授業で音楽を作らないのはなぜか
先日私の息子から、こう尋ねられました。「音楽を作るほうが楽しいのに、なぜ学校の音楽の授業で音楽を作らせてくれないの?」 -
明日(2015/8/8)公開するヘキサツールにつきまして
今回のセミナーで使われる「ヘキサツール」は、Xメソッドの思考法を「見える化」し、体感してもらうワークです。