-
人生とは何か、という根本的な問い
大きな命題だが、そんなに難しくない話として 人生とは何か? という問いかけは、とても究極的な命題だが、私はそんなに難しくしない観点で語りたいと思う。 思考力を語るとき、「そもそも論」に常に立ち返るのだが、究極の「そもそも論」は、人はなぜ生... -
デュアリティという考え方
一つの現象が、同時に他の現象を引き起こすことを、科学の世界ではデュアリティ(双立性)と呼びます。 -
モチベーションは報酬に比例しない
アメリカで検証された驚くべき結果 まずは次の画像をご覧ください。 テーブルの上に、ローソク、画鋲、マッチがあります。 そこでクイズです。 ローソクに火を付けて、テーブルにロウがたれないようにロウソクを壁に取り付けてください。 さて、分かりまし... -
変われない人の共通点とは?決断力より重要な「否定力」「根拠なき自信」
自動販売機の設置数が減少中ながら、急速に台数と売り上げを伸ばす自販機あります。その秘密が分かりますか? -
「ポジティブ思考が成功を導く」はウソ! 重要なのは「潜在的思考=フレーム」を可視化すること
自動販売機の設置数が減少中ながら、急速に台数と売り上げを伸ばす自販機あります。その秘密が分かりますか? -
思考力とは何?
【思考力は人生を楽しくさせる】 思考力、と聞くと、何か難しいイメージがありませんか?でも、私はとてもシンプルに考えます。 思考力は、生きることそのものであり、人生を楽しむためにあるもの。 それが、私の思考力の定義です。それは、ビジネスであれ...